100名以上のお客様が
腰痛が改善されたと
お話しされました。

急ぎのお悩みはこちらに【 03-6380-7955】
CONTENTS
HOME | 腰痛に良いベッドマットレス選び

■腰痛に悩まされない睡眠環境 その2 就寝中の腰痛はなぜ起こる?

当たり前ですが、就寝による腰痛のほとんどは、柔らかすぎるか固すぎるマットレスが原因です

さて本題に入りましょう。
私は25年、接客現場に立ってマットレスを購入されるお客様の話をうかがって来ました
数え切れないお客様の就寝時の悩みに対する、ほとんどの原因は身体がマットレスに合っていないことでした。
その大きな理由は、お客様が身体にあうマットレスとはどんなものか、という知識を得られていないという事が根本的な原因だと思います。
そんなことがあるのかと、思われるでしょう。でも本当に良いマットレスとはどんなものか、という情報は具体的に紹介されていないと思っています。
→次は「マットレスの知識はどこで得られるのか」です


ココマットは1989年にギリシャで創業し、現在、世界22ヶ国で100店舗以上のショップに成長した《ハンドメイド》高品質マットレスブランドです。

 

■腰痛に悩まされない睡眠環境 その3

マットレス売り場を歩いてみて下さい

お近くの家具店などのマットレス売り場に行かれて、どんなマットレスを薦めてくれるか、尋ねてみて下さい。
きちんとお客様の話をうかがい、深い知識を持って最適なマットレスがどんなものか、納得のいく説明してくれるスタッフがどのくらいいるでしょうか…
 
当店のお客様の話をお聞きする限り、そして他社のお店も勉強に行きますが、詳しい説明をしてくれるスタッフさんにほとんど出会えません。
 
なぜ、そんなことになっているか、というとホームセンターは取扱商品が多く、一つ一つの商品を熟知することは簡単な事ではありません。
そして安い価格帯であれば、お客様が自分で決めて買っていきます。そうなれば店の販売責任がほぼなくなります。
 
でも、昔からマットレスで商売をしていた人間から見ると、それは無責任ですし、そんな仕事は楽しくもないですし、価値も感じられません。
もし、マットレスや睡眠の知識でお悩みでしたら、ご遠慮なく遊びに来て下さい。大瀧のスマイルと知識や経験は無料です(笑)。持てるだけ持ち帰っていただけたら嬉しいです。
→次は「就寝時の具体的な腰痛の症状と原因」を説明します


ココマットは1989年にギリシャで創業し、現在、世界22ヶ国で100店舗以上のショップに成長した《ハンドメイド》高品質マットレスブランドです。

 

■腰痛に悩まされない睡眠環境 その4

就寝時の具体的な腰痛の症状と原因

また横道にそれました、すいません。本題に戻りましょう。
 
そうは言っても、大概はマットレスが合わなくても障害まで起きることはほとんどありません。
あなたが耐えられない腰の痛みを抱えているとすれば、マットレスとの相性がかなり悪い状態だと考えられます。
 
いくつか、例を挙げますね。こちらはそれぞれに解決策もあります。
 
1・低反発のウレタンマットレスにお年寄りや体重の軽い方が眠っている場合、沈み込んだまま身体が固定されてしまうという事があります。体重と筋力は比例しやすく、就寝中あまり動けないので、血流が悪くなるという事が起きやすいのです。
解決の方向:トップマットレスは柔らかい高反発のものが良いです。加えて、もし金属バネマットレスであれば、就寝時に身体が真っ直ぐ維持されるような固さを慎重に選んで下さい。どんなマットレスでも購入直前には2〜30分横になって、状態を確認するのをお薦めします。
 
2・柔らかすぎるマットレスの場合、身体の重い部分で、主に頭と腰が沈みすぎて、背骨が反る状態で寝ていれば腰痛に繋がります。
そこから起きる瞬間、腰の一部分にだけ負担がかかりやすく、腰の一点が痛いという場合、この傾向が大きいです。
解決策の方向:主に柔らかすぎる金属バネマットレス、柔らかすぎるウレタンマットレスで起こりやすい現象です。ベースマットレスを固めのものに変更し、肌に接する浅めのトップマットレスを柔らかくすることで、体勢変化が少なく、体重分散もされるので、腰から全体に負担を分散出来ます。
 
3・逆に固すぎるマットレスの場合、身体の重さを全体でなく、出っ張っている肩・肩胛骨・お尻・太腿だけで支えてしまうため、その部分が鬱血し血流が悪くなり、深い眠りを阻害します。
これは立てなくなるようなことは少ないですが、肩こり、背中の痛み、腰痛の慢性症状が起きやすいです。
解決策の方向:主に起きる症状は、肩こり、背中の痛み、臀部筋の怠さなどで重症にはなりにくいですが、慢性疲労の状態になりやすく、未病の状態で健康には良くはありません。柔らかいトップマットレスで体重分散させるのをお薦めします。
 
といった事が代表例です。
全てを書くことは出来ませんが、このサイトの他のページにも対応例など書いてありますので、ご覧下さい。
→次は「大瀧雅一はどこにいるか」をご案内します


ココマットは1989年にギリシャで創業し、現在、世界22ヶ国で100店舗以上のショップに成長した《ハンドメイド》高品質マットレスブランドです。

 

■腰痛に悩まされない睡眠環境 その5 終わりに

お悩みでしたらいらして下さい。

商売になれば嬉しいですが、商売にならなくても、あなたの睡眠環境が改善されて、幸せな人が増えれば人として嬉しい…
 
まずそういうブランドでありたいと思っています。実際にギリシャのみならず海外のCOCO-MAT店舗も、行ってみるとと丁寧に色々な事を教えてくれますが、あまり売り込みはしないように決められています。
 
COCO-MATがそういうブランドであり、世界の超一流リゾートやホテルに採用されているのもあって私は、日本で紹介しています。
 
ご遠慮なくお気軽に問いあわせて下さい。
ご来店も大歓迎いたします。お伝えした通り「接客」は大好きです。最高級ブランドは売りつけたりしませんから(笑)
 
私、大瀧は有明店には、基本月曜と火曜日の終日在籍するようにしていますが、買い付けなどで短期の出張する場合もあるため、事前にご予約していただけたら、確実にお会いしてお力になれると思います。
→ご予約はこちらから承れます

 
では、あなたの人生が変わるような素晴らしい睡眠を願いつつ。
 
気さくな最高級ベッドマットレスブランド
COCO-MAT JAPAN
代表 大瀧雅一

→最高の睡眠を実現するCOCO-MATの紹介もご覧ください


ココマットは1989年にギリシャで創業し、現在、世界22ヶ国で100店舗以上のショップに成長した《ハンドメイド》高品質マットレスブランドです。

COCO-MAT OKUROJI TOKYO

〒100-0011
東京都千代田区内幸町1丁目7-1
TEL/FAX 03-6380-7955
営業時間 10:00〜19:00

本社(株)大瀧ホームインテリア

〒321-4331
栃木県真岡市白布ヶ丘7-21
TEL 0285-82-2469
フリーダイヤル 0120-28-8601
営業時間 平日 10:30〜19:00
土日祝 10:00〜19:00
定休日 第3・第4火曜日

HOME | 腰痛に良いベッドマットレス選び
インスタグラムへ
睡眠の不安・質問はこちらへ
失敗しないマットレス選び
購入者の声を紹介